株式会社ビーネ

西宮からリハビリに関する運動機能向上の情報や認知症予防などの情報を発信

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

健康に関する情報やサービス案内を配信

いつまでも健康でいてほしいという考えのもと、運動がもたらす様々な効果や健康に関する情報、リハビリのコツなどを発信しています。また趣味や遊びが脳活ができる原理や効果予測などを考察し、認知症予防につなげていけると思いおすすめしています。また、料金改定や新コースの設立のご案内など様々な情報を発信しています。

ポップスタイルではご利用者さまのお身体の状態とご希望により、利用頻度を決めています。目標に向けたリハビリを最大限効果を出すようアプローチしています。週3回~週1回で、あるいは月1回で関わらせ…

歩行のしにくさの原因脳卒中(脳梗塞や脳出血など)の後遺症で半身が麻痺してしまうことが多いのですが、その麻痺の程度も質もそれぞれ違っています。力が入れにくい程度の方から全く力が入らない方まで…

脳卒中のリハビリ7脳卒中の後遺症として身体の麻痺については分かりやすいのですが、高次脳機能障害(失行・失認など)は分かりにくい部分になります。健康な人からすると理解しにくい障害だからです。一…

脳卒中のリハビリ6脳卒中の後遺症についてはとても複雑で様々な症状が混在しています。筋肉の収縮力はもちろん、筋肉の緊張状態、感覚、バランス機能、認知機能、合併症の有無など。そのような複雑な症状…

高齢者の転倒高齢者は特に脳卒中やパーキンソン病など転倒しやすい疾患がなくても転倒頻度が高くなります。高齢者の3人に1人は1年間に一度以上の転倒を経験するとされ,転倒による不慮の事故死は,窒息…

歩行の自動化を可能にするCPG健康な人であれば、歩いているとき「右の足に体重をかけて」「左足を前に出して」「左に体重を移動させて」「今度は右足を前に出す」などといったことをいちいち考えていませ…

脳卒中のリハビリ4脳卒中で中枢神経系のダメージを受けると、様々な症状・障害を呈します。その一つに「筋緊張異常」というものがあります。特に特徴的なものに「ウェルニッケ・マン肢位」といって、上…

荷重感覚健康な状態では足底の感覚だけでなく、足に体重をかけた時にはその荷重を様々な器官で認識しています。ですから、安心して体重をかけ、それを支えることが出来ています。その感覚がない(空虚な…

脳卒中は、皆様もご存じのように、多くの場合、右または左の半身の麻痺が出現する疾患です。症状は寝たきりになってしまう方から、マラソンを走れたりする方もいらっしゃいます。脳の損傷部位によって大…

脳卒中になって麻痺が出た場合、入院した病院からリハビリテーション病院へ移り、半年間はしっかりリハビリを受けることになります。その後はご自宅に帰られるか、施設に入居されるかなど様々です。ご自…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。